タケモン新聞6月号
2025.05.30更新
投稿者:
2025.05.23更新
皆さん、普段歩幅を意識していますか?僕は、全く気にしていませんでした。患者さんに指導する時も、1日30分ぐらいのウオーキング、5000歩ぐらい歩くのが健康を保つのに最低限の運動量と説明していました。当院のスタッフが、患者さんから横断歩道の白線の幅や点字ブロックの一辺の長さについて質問されたそうです。横断歩道の白線は、だいたい45cmぐらい、点字ブロックの一辺は、30cmだそうです。非常に分かりやすい目安だと思いました。歩幅の長さは、もちろん年齢にもよりますが、だいたい身長-100cm=歩幅だそうです。僕だと163cmなので、60cmぐらいが基準になります。もちろんそれより歩幅が広いと筋力があり、それより短いと筋力の衰えがある可能性があります。日常生活で、簡単に脚力を評価できることを教わりました。手軽なので是非試してみて下さい。o(^▽^)o
投稿者:
2025.05.19更新
ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が、亡くなりましたね!本当に残念です。僕は、彼の生き様とメッセージに深く感銘を受け、本も買っていました。トランプやプーチンも含め日本の政治家達にも襟を正して、彼のメッセージを聞いて欲しいです。羅列ですが、メッセージを転記します。大統領の思いは通じると思います。
「私たちは発展するために生まれきているわけではありません。幸せになるためにこの地球にやってきたのです」
「貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のこと」
「物であふれることが自由なのではなく、時間であふれることこそ自由なのです」
御冥福をお祈り申し上げます。
投稿者:
2025.05.12更新
日経新聞に日本人の6割が睡眠障害を感じていると記載されていました。日本人の平均睡眠時間は、2021年のOECDの報告では、7時間22分で、僕の周りの人の睡眠時間よりも長い気がしましたが、それでも先進国33カ国の中で最も短く、中国で9時間1分、アメリカで8時間51分でほぼ9時間です。約1時間も少ないことになります。僕の起床時間が、5時前なので少なくとも8時には布団に入っていないと、世界レベルに到達できていないことになり、ややハードルが高く、皆様はどうでしょうか?少ない睡眠時間は、生活習慣病の引き金にもなりますし、精神的にも物事に集中できないやうつ病の原因にもなると言われています。僕も大学時代や研修医時代は、どこでもすぐに寝られたのですが、歳を取るにつれて寝たい時に寝られない状況になっています。睡眠薬もほぼ常用しています。(;^_^A最近は、運動不足も一因ではと考えており、また自転車通勤を再開しようと考えています。規則正しく、睡眠をしっかり取ることが大切ですね!
投稿者: