日曜日に京都の友人宅に及ばれていく電車の中で上記の本を読んでいました。非常に面白かったのは、上司ができないからこそ部下が育つ。優秀な上司のもとでは、すべて上司が行ってしまったりや指示してしまうので部下が自分で考えることをしなくなる。教育でも確かに手取り足取り教えていると身につかないですよね!子供にも宿題をムリヤリさせていてもなんにも頭に残らず、反感だけ買うだけです。仕事も教育も任せて自分たちで考えるようにするほうが良いと学びました。孫正義や豊臣秀吉も適材適所に仕事を振り分けておられますよね!でも僕のように無能なのにどうして下は育たないのでしょうか(T△T)やっぱり器量の問題でしょうか・・・・
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (5)
- 2019年08月 (9)
- 2019年07月 (10)
- 2019年06月 (10)
- 2019年04月 (2)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (2)
- 2019年01月 (5)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (3)
- 2018年07月 (5)
- 2018年06月 (9)
- 2018年05月 (5)
- 2018年03月 (3)
- 2018年02月 (3)
- 2018年01月 (3)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (2)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (1)
- 2017年06月 (3)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (1)
- 2017年02月 (3)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (9)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (18)
- 2016年06月 (11)
- 2016年04月 (1)