医療情報の氾濫
2016.08.30更新
昨夜の雨で、今日は久しぶりに過ごしやすかったですね!兵庫県医師会保険医ニュースの会員の声にもあるのですが、最近センセーショナルなタイトルがつけられて雑誌や書籍がたくさん販売されています。「検査しても寿命は延びない」とか「がん治療の95%は間違い」「医者に殺されない47の心得」などなど・・・確かに正しい側面もないとは言わないですが、特殊な部分だけを強調して、あたかもそれが全て正しいと読者が誤解するような記載になっている事を危惧します。インターネットの普及により誰でも容易に専門的な知識も簡単に手に入れることができるようになりました。僕自身知識不足もありますが、医療の分野に籍を置いていても、専門以外のことに関しては、自分で全て判断することは至難の業と思っています。僕の大好きな新見先生の(yomiuri online イグ・ノーベル・ドクターの新見正則先生の8/19のコラム)お言葉を抜粋すると<1>医療は実は不確実で、今正しいと思われることを一生懸命に行っている<2>人はいろいろ<3>精いっぱいに生きて、潔く旅立つ以上の3つです。これを心に 留とど めながらコラムを書き続けられきました。僕もその通りだと思います。人は様々で単一の機械ではなく、万人に当てはまる治療法はないと思っています。病気によっては、一度かかると全く元のように復帰するのも難しいものもあります。僕も未だに左顔面神経麻痺の後遺症でお話ししたり食事をするのに苦労しています。自分自身の身体だからこそ氾濫する情報に惑わされず、治療に携わる医師と納得するまで治療方針について話し合われることが一番大事と考えています。あまり極端に走らず、ほどほども肝要です。
投稿者: