武富整形外科ブログ

2025.03.22更新

摩耶ケーブルが一時廃止の危機にあったが、住民やその他の人に支えられて、現在は様々な催し物が開催され、利用者数が増えているとニュースでありました。神戸でいると身近すぎて、そんな事になっているとは知りませんでした。廃止反対と言う事は簡単ですが、どのような形で利用客を増やしていくか、アイデアを出すことはとても大切ですね!最近、鉄道も廃線のニュースを聞く機会が多くて、残念です。観光資源として活用することも大事ですし、鉄道はインフラのひとつなので、ある程度税金や公的資金で支える必要があると思います。一旦廃止にしてしまうと、復旧は勿論厳しいですし、あっという間に生活に必要な商店や銀行、郵便局、医療機関が無くなり、街が過疎化していく事例を数多く聞きました。効率化を求めるあまり数字だけが独り歩きしている感じがします。インバウンドも増えていることもあり、風光明媚な景色を堪能できる鉄道は、まだまだ存在価値があるのでは・・・ヨーロッパの鉄道のように、自転車も載せられるとかペット同伴可能、夜行列車復活などすれば需要を掘り起こせるのでは!

投稿者: 武富整形外科

2025.03.21更新

昨夜、ワールドカップアジア地区予選で、日本代表が、最速で出場権獲得しました。おめでとうございます!個々の選手の能力が高く、ほとんど海外で活躍選手で占められており、僕が大学時代からすると隔世の感があります。その中でも、森保監督の国歌斉唱時の涙と険しい顔の三笘選手のインタビューで勝つことの難しさを改めて強く思いました。観客は、これだけのスター選手が揃っているから勝って当たり前とおそらく大多数の人が思っています。しかしながら昨日のバーレーン戦を観ても、相手は死に物狂いでかかってくるのですから、そうやすやすと勝てるはずがありません。またホームの中で試合をするということは、プレッシャーも凄いと思います。その中で、自分や仲間を信じて戦うのは、並大抵のことではないはずです。森保監督の涙は、ここまで到達した感無量の涙と捉えました。勝負の世界は厳しく、勝利は努力の賜物だと実感しました。再来年のワールドカップが楽しみですo(^▽^)o

投稿者: 武富整形外科

2025.03.19更新

毎朝英語のレッスンをオンラインで受けているのですが、今日は国の政策についてのテーマでした。トランプ大統領になってから、あらゆる国が内向き志向、自国第一主義になっているのが、残念でなりません。内政干渉と言われても間違っていることは、間違っていると指摘しても構わないのでは!迎合に走るのは、論外です。イスラエルもロシアも同じことをしていても、タブルスタンダードで国策をしていると、やはり他国では受け入れられないですよね!パレスチナの支援をしていますが、また戦闘が始まって心を痛めています。できうることなら子供達だけでも救いたいです。今までの数々の戦争で暴力では何一つ解決していないから国際連合を作ったのに、ほぼ形骸化しています。経済格差も著しく、気候温暖化も止まらず、明るい未来が描きにくい世の中になりました。僕が子供の頃は、今よりも物もなくずっと貧しかったけど、人と人との繋がりも濃厚だったし、夢を描ける世の中でした。政治もどうでもよい事の論争に明け暮れ、肝心の国の重要指針については、全く論争されておらず、今後日本はどうなっていくのでしょうか・・・

投稿者: 武富整形外科

2025.03.14更新

毎日のニュースを見ていると、これでもかと言うぐらい横暴な政策が次々出てきますね!今回の関税、ウクライナ、ガザ、パナマ運河、グリーンランドなど上げていると枚挙の暇もないぐらいです。国と国との関係を、ビジネスと捉えているようですが、信頼があってこそ交流があり、貿易があると思います。彼のやり方を見ていると常に威圧的で植民地主義と殆ど変わらないのでは!この流れが、世界中に広まってしまわないか心配しています。弱肉強食の時代で、被害を受けるのはいつも立場の弱い人です。民主主義こそ、平和で発展した世が築けると信じてきた世代なので、今の状況は、ほぼコペルニクス的転回です。子供達に、希望が持てる未来が描ける世の中に一刻も早く変わって欲しいです。ホームレスの人々、崩壊した家屋、泣き叫ぶ人々の映像は、もう十分です。この状況で、ダブルスタンダード無しで、日本がリーダーシップを取るチャンスのような気がするのですが・・・・

投稿者: 武富整形外科

2025.03.13更新

整形外科では、治療対象者が高齢であることが多く、幸せな老後を送るのには健康寿命がいかに大切か、ひしひしと感じます。多分一般の人は、心臓や脳などの内臓の方が寿命には欠かせないと思っておられる方が多いと思います。介護になる原因の第一位は、運動器疾患です。今朝NHKニュースで、現在の自分の運動能力を計測して介護2になるパーセンテージが推測される、日本スポーツ協会の指標が報道されていました。ぜひ自分でトライしてみて下さい。そして少しでも健康寿命を伸ばすように運動継続して下さい。当院でも健康寿命をできるだけ伸ばせるように今月末に体操教室を私が作るカレー付きで行います(;^_^Ahttps://www.japan-sports.or.jp/medicine/tabid1444.html

投稿者: 武富整形外科

2025.03.11更新

社会保障費増大対応策として、高額医療限度額の引き上げや年金の負担割合増加など次々と国民負担割合増加の政策がなされようとしています。ただでさえ国民負担率がほぼ50%、それに企業が負担している割合も足すともっと負担率が上がると思います。これだけ国の財政が厳しいなら、もっと効率よく予算を使うべきだと思います。簡単に考えても、人口が毎年70万人も超えるぐらいに減少しているにも関わらず、議員の数は比例して、削減していないですよね!少子化対策だって、今まで同じ政策で、全く出生率が増えていないのに相変わらず、ほぼ同じ対策で、更に社会保険料からも徴収する制度に変更しています。結婚している人の出生率は、実は殆ど変わらず、婚姻率を挙げない限り出生率は上昇しないのだから、若者の手取りを増やすことの方が、先決だと思います。きっちり検証してから政策を決定すべきでないでしょうか?高齢者が増えるのだから社会保障費が上がって当然、勿論市販薬がある同効薬剤は保険から外すなどの工夫は必要ですが、これを削ると歪が出ると思います。

投稿者: 武富整形外科

2025.03.01更新

日経新聞のニュースに、日本人パスポート所有率が、17%まで落ちる一方、海外に永住する人は、20年間以上前年比プラスかつ海外在留者を年代別でみると17年時点で30〜40代が特に多かったそうです。これをどう解釈するかは、もっと分析する必要がありますが、僕には、優秀な人や高所得者は、既に日本を見限って海外に流出しているとしか思えません。テクノロジー、国際情勢、人口減少、グローバル化どれを取っても、劇的なスピードで変化しています。大阪でしたが、小学校の頃に田んぼの畦道を取って虫を取りながら、近所のおばちゃんに「はよ帰らな、お母さんに怒られるで」と言われたゆったりした時間はもうどこにもありません。政治も相変わらず、未来を見据えた政策はなく、小手先の金額の政策論争に勤しみ、夢も希望も見出しにくい世の中になっている感があります。日本の英語力が世界92位で過去最低更新、日本国民が、本当に危機意識を持っているのかと!特に若者たちが最も被害を被る可能性があるのに状況を理解して行動しているのかと日々思います。今何をすべきか本気で考え、取り組まないと生きていけない時代が来ていると思います。

投稿者: 武富整形外科

2025.02.28更新

タケモン新聞3月号1タケモン新聞3月号2

投稿者: 武富整形外科

2025.02.27更新

ついに日本の年間労働時間が、アメリカを下回ったとニュースされていました。これって喜ぶべきことなのでしょうか?ユニクロの柳井社長も発言されていましたが、若い労働者に労働時間の制限つけることは、研鑽機会を失うのでは、述べておられました。僕も同感です。研修医の先生が、当たり前のように5時に帰宅される事も、自分の中では受け入れられていません。規則を全て画一的に判断するのもどうかと思っています。権利は確かに大事ですが、それをどう扱うかは、個人の問題で、少なくとも医療という仕事では、時間より思いの方が大切だと思っています。患者さんのための医療と軽々しく言うのも憚れるぐらいですが、本気でそれを貫くためには私生活を犠牲にしないと無理です。でも眼の前に困った人がいると助けてあげたいと思うのは、ごくごく自然な考えではないでしょうか。各国の労働についてのアンケートで、何を重視するかという設問で、日本だけが私生活の方を重視するで1位でした。モチベーションを持たずに、仕事するのは、1回しかない人生においてもったいない時間の使い方だと思います。

投稿者: 武富整形外科

2025.02.20更新

今回、自分の肉親を亡くして、終活の準備がいかに大切かを思い知りました。病院で亡くなると直ぐに斎場探しから入ります。大多数が病院から提示された所になりがちですが、正直なところ、場所、収容人数、駐車場の有無、葬儀内容や費用も全く分からない状態で申し込むことになると思います。僕の場合は、想定以上に小さく、かつ改装中、駐車場なしだったので参列者に窮屈な思いをさせてしまいました。また銀行の手続きも代理人登録をしていないと、お金が引き出せなくなります。当然故人が使っていたキャッシュカードのありかも、暗証番号も知る由もありません。コンピューターのパスワードも知らないため開けず、メールの確認もできません。スマホもしかり、マイナンバーカードなども暗証番号を打ち込まないと、できないものが数多くあります。父親が、几帳面で資産がリストアップされていて、容易に把握ができたのがせめてもの救いでした。デジタルデバイスが増えた今、自分が亡き後にどのように指示すべきか考えさせられました。

投稿者: 武富整形外科

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

武富整形外科 TAKETOMI CLINIC お電話はこちらから:078 -232 -7277 診療時間:月~土 8:30~12:00 13:30~17:00 休診日:水曜、土曜午後、日曜、祝日、第5土曜日