労働時間の短縮
2025.02.27更新
ついに日本の年間労働時間が、アメリカを下回ったとニュースされていました。これって喜ぶべきことなのでしょうか?ユニクロの柳井社長も発言されていましたが、若い労働者に労働時間の制限つけることは、研鑽機会を失うのでは、述べておられました。僕も同感です。研修医の先生が、当たり前のように5時に帰宅される事も、自分の中では受け入れられていません。規則を全て画一的に判断するのもどうかと思っています。権利は確かに大事ですが、それをどう扱うかは、個人の問題で、少なくとも医療という仕事では、時間より思いの方が大切だと思っています。患者さんのための医療と軽々しく言うのも憚れるぐらいですが、本気でそれを貫くためには私生活を犠牲にしないと無理です。でも眼の前に困った人がいると助けてあげたいと思うのは、ごくごく自然な考えではないでしょうか。各国の労働についてのアンケートで、何を重視するかという設問で、日本だけが私生活の方を重視するで1位でした。モチベーションを持たずに、仕事するのは、1回しかない人生においてもったいない時間の使い方だと思います。
投稿者: